当院のマウスガードの種類
噛み合わせの専門性を
活かした、精密な
マウスガードをご提供します
マウスガード(マウスピース)は、ただ「装着するだけ」のものではありません。
当院では、噛み合わせのスペシャリストとしての知識と技術を活かし、患者さま一人ひとりのお口の状態に合わせた精密な調整を行っています。
しっかりとフィットし、機能性・快適性を兼ね備えたマウスガードを通じて、お悩みの症状の軽減やパフォーマンス向上をサポートします。
ナイトガード(顎関節症・
歯ぎしり・食いしばり用)
就寝中に装着することで、歯ぎしりや食いしばりによる歯や顎関節への負担を軽減するマウスピースです。
噛み合わせを考慮した設計により、顎の緊張をやわらげ、顎関節症の症状緩和や歯の摩耗予防にも効果が期待されます。
市販のものとは異なり、当院では噛み合わせを調整したオーダーメイドのナイトガードをご提供しています。
スポーツマウスガード
(スポーツ用)
ポーツ時の外傷リスクを軽減するための競技用マウスガードです。
激しい衝撃から歯や顎を守るのはもちろん、噛みしめによる集中力向上やパフォーマンスアップにも貢献します。
競技種目や年齢、口腔状態に合わせてフルオーダーで作製し、フィット感と安全性の両立を図ります。
歯ぎしり・食いしばりを抑えるマウスガード(ナイトガード)
マウスガードとは、歯ぎしり・食いしばり、顎関節症治療などで使用される、透明のマウスピースのことを指します。主に夜間(就寝時)に装着するため、ナイトガードとも呼ばれます。
歯ぎしり・食いしばりによる歯の擦り減りや破折(歯が折れる・割れること)を防いだり、顎関節をリラックスさせたりといった効果が期待できます。
歯科医院では、型取りをした上でピッタリ合う、精密なマウスガードを作製します。
夜用マウスピース
(ナイトガード)の効果
歯の擦り減りを予防できる
マウスガードの装着によって、上の歯と下の歯が直接接触しなくなります。これにより、歯の擦り減りを予防することができます。
歯の破折を予防できる
マウスガードを装着することで、噛んだ時の力が伝わりにくくなり、歯が折れる・割れるといったことを予防することができます。
顎関節をリラックスさせる
マウスガードを装着することで、マウスガードの高さ分、物理的に噛み合わせが高くなります。これにより、深く噛むことが難しくなり、顎関節がリラックスします。歯ぎしり・食いしばりの抑制だけでなく、顎関節症の改善も期待できます。
噛み合わせの改善
マウスガードの形状を調整することで歯の位置を保定し、噛み合わせの改善を図ることもあります。
夜用マウスガード
(ナイトガード)の種類
ソフトタイプ
ゴム製のやわらかいマウスガードです。
違和感は少ないものの、耐久性は高くありません。歯ぎしりや食いしばりがある場合、穴があきやすいというデメリットがあります。
ハードタイプ
レジンという硬い樹脂で作るマウスガードです。
ソフトタイプと比べると違和感は大きくなりますが、外れにくいというメリットがあります。また、耐久性も高くなります。
スポーツマウスガード
(スポーツマウスピース)
スポーツ中には、普段より大きな力が歯や顎関節にかかります。また、相手選手や道具(ボール等)との接触、転倒による外傷のリスクも高くなります。
スポーツマウスガードとは、そういった負担・外傷からお口の健康を守るためのマウスピースです。歯科医院では、型取りをした上で精密なスポーツマウスガードを作製します。
お好みのカラーリングをすることも可能です。
スポーツマウスガード
(スポーツマウスピース)の効果
歯の擦り減りや破折を防ぐ
スポーツ中には、無意識に噛み締めが発生します。また、相手選手や道具などとの接触による外傷も、十分に起こり得ることです。
スポーツマウスガードを使用すれば、食いしばりによる歯の擦り減り、破折などの外傷のリスクが抑えられます。スポーツマウスガードを使用する最大の目的、メリットと言えます。
唇、頬粘膜の外傷を防ぐ
衝撃の受け方によっては、歯がご自身の唇や頬の内側の粘膜を傷つけてしまうことがあります。
スポーツマウスガードによって歯列が覆われることで、こういった外傷のリスクも抑えられます。
脳震盪を予防する
ボクシングのアッパーなど、顎の下から突き上げられる衝撃を受けた場合、あるいは頭を強く打った場合には、脳震盪を起こしてしまうことがあります。
スポーツマウスガードは、このうちの顎下からの衝撃を受けた場合の脳震盪の予防に効果があるものと考えられます。
相手にケガを負わせる
リスクが抑えられる
歯が相手選手の身体に当たった場合など、外傷を負わせる可能性があります。
マウスガードを装着することは、ご自身の歯を守ると同時に、相手選手を外傷から守ることにもなります。
集中力のアップ
歯の擦り減りや破折などを心配せず
マウスピースの作り方
1検査・型取り
虫歯や歯周病の検査、噛み合わせの検査などを行います。虫歯・歯周病があった場合には、先にその治療を行います。
問題なければ、スポーツマウスガードの種類を選択し、型取りを行います。またご希望のカラーリングについても、お伺いします。
2微調整・お渡し
型取り後、約1週間でスポーツマウスガードができあがります。
院内で装着し、必要に応じて微調整を行ってから、お渡しとなります。
3メインテナンス
定期的にご来院いただき、お口の状態、マウスガードの使用状況などを確認します。
微調整・修理が必要になることもあるため、マウスガードをお持ちください。
マウスピースのお手入れ
水で洗う
やわらかめの歯ブラシを使用し(歯を磨く歯ブラシと分けてください)、流水に当てながらマウスガードを優しく洗います。
専用の洗浄剤を使う
におい、着色が気になる場合には、専用の洗浄剤を使用しましょう。
歯科医院、薬局などで購入できます。
マウスガードの費用
※消費税込の表記です。
ナイトガード | 17,000円~ |
---|---|
スポーツマウスピース | 27,500円~ |