TOPへTOPへ

インプラント入れて
どれくらい変わるの?

インプラント入れてどれくらい変わるの?噛めるようになる?

健康な歯と同等の噛む力を
取り戻すことが可能です

インプラント入れてどれくらい変わるの?噛めるようになる?「インプラントを入れると、どれくらい噛めるようになるの?」と疑問を感じる方は少なくないかと思います。
インプラントは、天然歯と同じように、顎の骨に直接固定して安定を得る構造であるため、健康な天然歯と同等の噛む力を得ることが可能です。ある統計では、噛む力が90~100%程度、回復すると報告されています。
片岡歯科医院では、術前の検査と精密な診断により、患者さまお一人おひとりの顎の骨の状態、噛み合わせを考慮した、最適な治療計画の立案に努めています。ほとんどの患者さまが、「何でも食べられるようになった」とおっしゃいます。
美しい歯でしっかりと噛めること・食事ができることは、明るい毎日へとつながります。

笑ったときも自然に ―
インプラントで見た目の悩みも解決

笑ったときも自然に ― インプラントで見た目の悩みも解決歯を失ったために、あるいは入れ歯やブリッジを使用しているために「口元の見た目が気になる」「口元を見られるのが恥ずかしい」という方にとって、自然な美しい口元を取り戻せるインプラント治療は非常に魅力的です。
特に前歯など、人目につきやすい歯の治療では、見た目の美しさ・自然さが、治療法を選ぶ上で大事なポイントになります。
片岡歯科医院のインプラント治療では、透明感・質感が天然歯とほぼ変わらないセラミックを人工歯に使用します。歯茎や周囲の歯とも馴染みやすく、治療をしたことが分からないほど、自然に仕上がります。
また、部分入れ歯の金属のバネが気になるという方にも、インプラント治療がおすすめです。ニッと笑った時も、大きく口を明けた時も、異物が目立つということはありません。
「審美的にも機能的にも違和感がなく、治療したことを忘れるほど快適」――これを可能にするのが、インプラント治療です。長く付き合える自然な口元を取り戻したいという方は、ぜひ一度当院にご相談ください。

長期間使える安定性 ―
成功率は10年で93%以上

「インプラントはどれくらい使えるの?」「すぐにダメになるのでは?」といったご不安の声が、ときどき聞かれます。

さまざまな研究では、インプラントの10年後の成功率は93%以上と報告されており、適切な治療とメインテナンスを行えば、20年以上快適に使用できるケースも多くあります。
さらに、米国補綴専門医が行った場合の成功率は、論文上で97%に達するとの報告もあります。
このことからも、治療を担当する医師の専門性や技術力が、インプラントの長期的な安定性に大きく関わることがわかります。

インプラントの耐用年数には、以下のような要素が深く関係します。

  • インプラントを埋め込む位置・角度・深さ
  • 使用する人工歯根、上部構造の選定
  • 手術の精度、細かな手技
  • 術後のメインテナンスの体制

片岡歯科医院では、これら成功要因を1つひとつ丁寧に積み上げ、審美性と機能性を高めながら、耐用年数を少しでも伸ばせるよう、努めています。
治療前の検査・診断には特に力を入れています。歯科用CTで顎の骨の状態、神経・血管の位置を確認することで、お一人おひとりに合った最適な治療計画を立案します。また、サージカルガイド(3D誘導装置)の活用により、理想的な位置・深さ・角度でインプラントを埋入します。
見た目の美しさだけでなく、機能性・長期安定性を大切にした治療を提供いたしますので、どうぞ安心してご相談ください。
「せっかく治療を受けるなら、安心して長く使えるインプラントがいい」――そんなご希望をお持ちの方にこそ、科学的根拠に基づいた当院のインプラント治療をご検討いただきたいと考えております。

当院のインプラントの
検査・診断のこだわり

インプラントでは、診断の正確さが治療の結果を大きく左右します。
成功に導くためには、丁寧な検査に基づいた正確な診断によって、お一人おひとりに合った治療計画を立案することが大切になります。
当院では、以下のようなこだわりにより、リスクを最小限に抑えられるよう、効果を最大限に高められるよう、努めています。

CT検査により顎の骨の状態、神経・血管の位置を把握

CT検査により顎の骨の状態、神経・血管の位置を把握インプラントを埋入する顎の骨が不足していたり、密度が不足していれば、長期安定性は期待できません。
そこで、当院では必ず歯科用CTを用いた検査を行い、顎の骨の高さや幅、密度が十分であるかを確認します。神経・血管の正確な位置も把握できるため、より安全性の高い治療計画が立案できます。
さらに、CTで得た情報を元にサージカルガイドを作成し、正確なインプラントの埋入へとつなげています。

噛み合わせと
顎関節のチェック

インプラントは、噛む力の調和が取れていればこそ、長持ちします。
そのため当院では、手術前に上下の歯の噛み合わせ、顎関節の動き、咬合圧の分布などをチェックします。特に、噛み合わせに偏りがある場合、歯ぎしり・食いしばりがある場合には、インプラントの負担が増すため、補助装置や設計を工夫し、リスクの低減を図ります。

全身疾患や生活習慣を考慮した包括的な治療・対応

たとえば、糖尿病の方は治癒能力に影響が出るため、血糖をコントロールした上で手術を行うことが必須となります。必要に応じて、病院と連携した治療を行います。
また、喫煙など、インプラントの成功率を下げる要因になる生活習慣については、患者さまへの説明・改善指導を行い、リスクの低減に努めます。
その他、内服状況、既往歴などについても事前に確認し、必要に応じた対応をいたします。
口腔・全身の状態は、患者さまお一人おひとりで異なります。正確に把握した上で、納得できる・満足できる治療のため、最善を尽くします。

「もっと早く相談すればよかった」と思える治療を

当院でインプラント治療を受けた患者さまのほとんどが、「もっと早く相談すればよかった」とおっしゃいます。
見た目や噛む力が思った以上に改善されたり、思い切り口を開けて笑えるようになったりといったことで、生活の質の向上をご実感されています。
片岡歯科医院では、補綴専門医としての知識・経験を活かした科学的根拠のある診断、安全性を追求した治療を提供しております。また、サージカルガイドを用いた正確な埋入、治療後の万全のサポート体制により、長く、安心してインプラントをご使用いただける環境が整っております。
これからも、「やって良かった」と感じていただけるインプラント治療を提供し続けて参ります。

インプラントに迷っている方は当院に一度ご相談ください

インプラントに迷っている方は当院に一度ご相談くださいインプラントは、患者さまお一人おひとりの顎の骨の状態、噛み合わせ、生活習慣などに応じて検討する必要のある、オーダーメイド治療です。

  • 他院で「インプラントができない」と言われた
  • 手術、費用などについて不安がある
  • 入れ歯とインプラント、どちらにしようか迷っている

このようなお悩みがございましたら、ぜひ一度、当院にご相談ください。専門的な知識と経験を活かした診断と治療、丁寧な説明によって、安心・安全なインプラント治療を提供します。
十分にご理解・ご納得していただいてから治療を受けるためにも、まずはお気軽にお問合せください。

インプラント治療の
詳細はこちらへ